虹色のお位牌
高さ8センチのお位牌
5か月で死産されたママとパパとお兄ちゃんになるはずだった小さな息子さんが、
私を訪ねて茅ケ崎からお越しくださいました。
事前にお電話でお問い合わせがあり、いろいろお話をして、
お位牌のデザインなどをすり合わせていたのですが、
次の日に電話で、「やっぱり伺います!」と、、、
何だか急に、切羽詰まったような感じで西伊豆までお越しになる様子
だったので、ファロへ来なくても製作できますよと私の方が引くくらい。
『吹きガラス体験もしてみたいので、、、』
とおっしゃるので、ご予約を承り、当日は一通り、吹きガラス体験をして
いただきました。
その後うちの息子たちにお兄ちゃんの世話を任せて、いよいよお位牌の
話しあいを始めました。
『あの、虹色のサンプルを見せてください』
パパは初めにそうおっしゃいました。
(ああ、確か電話口でそんな話、出したっけな。)
と、奥から休業中にお位牌の依頼があった時の為に、あらかじめ
作っておいた予備のお位牌のいくつかを持ってきて、お見せしました。
『ああ!綺麗!』
と、パパとママが声を上げました。
『実は、妻が死産した日の夜、私が見た夢に綺麗な虹が出てきたのです。
お電話したとき、いきなり『虹色のお位牌とかもありますよ』と言われたので、
もうびっくりして。
(え??何でそれを知っているの??)
それで居ても立っても居られなくなって、来ることに決めたんです!
普段はこんな風に行動的じゃないんです。
本当に、何かもう(行かなくちゃ!)って思って、、、
そんな風におっしゃっていたのが、印象的です。
サンプルをたたき台にご希望をうかがって、新たに制作いたしました。
が、泡がなかなか綺麗に入らなくて、これは3つ目でした、、、
お名前はないので、一文字『天』と彫ってあります。
背面に命日を彫りました。
-----お手紙をいただきました。-------
虹色の卵、受け取りました。
色や泡の感じ、大きさ、、、全部一目で気に入りました。
夫も『思った通りだったね!』と喜んでいます。
すごく綺麗で、ふとすると、じーっと見入ってしまいます。
ガラスって冷たいものなのに、なぜか温かみがあって、、、
五木田さんのお人柄なのでしょうね!
素敵なお位牌を作っていただき、ありがとうございました。
悲しみはなくなることはないですね、、、
でも五木田さんがおっしゃる通り、淡い思いに変わっていくのも本当ですね。
いつか心からの笑顔が見られる日が必ず来ると思います。
またお会いできたら、、、と思います。
本当にありがとうございました。
お礼のお手紙に使われていたシールの言葉に、私はグッときてしまいました。
私も、流産したばかりだったからです。
それをお伝えしたから、ママはこんなシールを貼ってくれたのです。
0コメント