星の輝く夜に
夕方、『お位牌の相談をしたい。』というお客様からの電話。
お待ちしていますとお返事した、その1時間後に、『20時頃になってしまいそうですが、良いでしょうか?』と、また電話。
諦めて引き返さず“大丈夫か尋ねた”のには、よっぽど相談したいのだろうなぁと思って、
いいですよ。と待つことにした。
それからまた電話が鳴って、結局いらしたのは21時前だった。
『茅ヶ崎から、もっと近いと思って来たんですが、走っても走ってもなかなか着かなくて、、、夜分に本当にすみません。』
と、恐縮しながらやってこられたのは、まだ小さな兄弟を連れたパパとママだった。
三人目になるはずの、男の子のお位牌をどんなデザインにするか、小さなお兄ちゃんも一緒になって、みんなで1時間近く相談。
お兄ちゃんの『丸がいい!』の一言で、まあるい水色のお位牌に決まった。
だっこされていた弟君が、さりげなく手を伸ばして、ママが手にしていた見本の丸いガラスをポンポンと、撫でるようにして笑った。
悲しいでしょうに、ママは努めて明るい。
『あぁ、やっぱり来て良かった、、、
そして、空はこんなにも星が綺麗なんて!
本当にすごいです!』
と感激していらっしゃった。
この間の流星群はとても良く観察できたことや、
ちょうど今は、しぶんぎ座流星群に当たることなど、
寒いけど満天の星の元、お話した。
『今度は、夏に泊りにこようね!』
と、お兄ちゃんに話していらっしゃった。
嬉しかった。
子ども達が車の窓からバイバイしながら、暗闇を帰っていかれた。
私はしばらく星を眺めて、そして家のドアを開けた。
私の脱ぎ捨てたサンダルが、綺麗に揃えある。
今は夢の中の次男が、揃えてくれたのだろう。
子どもは、本当に天からの授かり物だ。
元気に生まれ、育ってくれているだけで感謝しなくてはいけない、、、
今日、ガミガミ言って宿題やらせてゴメン。
0コメント